アイキャッチアイキャッチ

結婚式のスピーチ:友人として感動を与えるスピーチの作り方

Pocket

アイキャッチ学生時代からの親しい友人から友人代表のスピーチを頼まれて一生懸命考えてはいるものの、いい文章が思いつかなくて困っている。あなたは今まさにこんな状態ではないでしょうか?

学生時代の苦楽を共にした友人の結婚式のスピーチは新郎新婦が最も楽しみにしている催し物の一つです。友人代表のスピーチは思い出や伝えたいことがありすぎて、上手くまとまってないパターンがありがちです。今日は友人代表のスピーチをすっきりまとめるポイントをご紹介していきます。今日ご紹介するポイントを抑えて、しっかり伝わるすっきりとしたスピーチに仕上げて行きましょうね!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

友人代表スピーチのポイント


ここでは学生時代の友人へのスピーチのポイントをご紹介していきます。

学生時代というのは語っても尽きないほどの思い出が詰まっています。学校祭や体育大会、部活動での思い出や受験勉強。日常の些細なことでも印象深い思い出として深く心に刻まれているはずです。

友人代表のスピーチとしてやってはいけないこと、それは「何が言いたいのかわからない」状態の詰め込み型スピーチです。思い出や伝えたいことがたくさんあることは重々承知です。ですがあなたがもし、お付き合い程度の間柄の結婚式に出席したときに長々と何が言いたいのかわからないスピーチを聞いたらどう思いますか?決して良いスピーチだったという印象を持つことはないでしょう。ダラダラ長いスピーチにはせず、二人の間柄の深さを感じられるような、短いけれど深みのあるスピーチを心掛けましょう。

次はスピーチを考えるうえで一番重要なスピーチの構成についてご説明します。

1.スピーチの構成

あなたが今、スピーチを考えているうえで迷っているのであればスピーチの構成が固まっていないためゴチャゴチャしているかもしれません。スピーチは全体の構成を整えることで分割して考えることが出来るため、話がすっきりまとまりやすくなります。結婚式の友人代表スピーチの構成として一般的なものをご紹介します。

  1. 新郎新婦へのお祝いの言葉
  2. 簡単な自己紹介
  3. 新郎新婦とのエピソード
  4. 結び

上記が一般的なスピーチの流れとなります。こう考えると意外と簡単でわかりやすくなったのではないでしょうか?以下、各パートについて詳しくご紹介します。

新郎新婦へのお祝いの言葉

結婚式の友人代表のスピーチの出だし、新郎新婦へのお祝いの言葉です。スピーチは出だしが肝心です。スピーチの導入部分となるお祝いの言葉は形式的で構いませんので、しっかり覚えてスピーチに望んでください。

  • ご結婚おめでとうございます。
  • ◯◯君、△△さん、ご結婚おめでとうございます。
  • ○○君、△△さん、ご両家ならびにご親族のみなさま、本日は誠におめでとうございます。

以上簡単ではありますがお祝いに言葉の例です。友人代表のお祝いの言葉はそんなに堅苦しくする必要はありません。導入部分は簡潔に失礼のない程度に簡潔に済ませてしまいましょう。

お祝いの言葉のポイント

短く、簡潔に、ストレートにお祝いに言葉を述べましょう!

2.自己紹介

新郎新婦、ご両家へのお祝いの言葉を述べたあとは、あなたの自己紹介です。自己紹介は長くならないように簡潔にわかりやすく新郎新婦との関係性をお話ししましょう。ここでは自己紹介の文例をご紹介します。

  • ただいま、ご紹介に預かりました〇〇と申します。
  • ただいま司会の方からご紹介いただきました、新婦〇〇さんの友人の〇〇と申します。
  • 新郎の□□君と学生時代、〇〇サークルで一緒に活動していました、〇〇と申します。
  • 新郎の□□君とは幼なじみで〇年来のお付き合いになります、〇〇と申します。
  • 新郎の□□君と同じ△△会社に勤めております、〇〇と申します。

自己紹介は出席している人に新郎新婦との関係性がわかりやすいよう簡潔に述べるよう心掛けてください。

自己紹介とお祝いの言葉の順番

お祝いの言葉と自己紹介は前後させても問題ありません。

  • ただいまご紹介に預かりました新郎の友人〇〇です。□□君、△△さん、ご結婚おめでとうございます。

このように司会の方に紹介してもらった流れをくんで、自己紹介から入るパターンもきれいなスピーチの流れとなります。スピーチの構成や、その場の雰囲気に合わせて話やすい方法を選んでみてください。

新郎新婦が起立している場合

友人代表のあなたがスピーチを始める直前に新郎新婦、両親、媒酌人が起立している場合は次のような言葉を掛けて、新郎新婦を着席させてあげましょう。

  • 皆様、どうぞご着席ください。
  • 新郎新婦お二方、またご両親様および媒酌人ご夫妻もご遠慮なくご着席ください。

新郎新婦、ご両親には着席してもらいリラックスした状態でお話を聞いてもらいましょう。

年長者への礼儀も忘れずに!

新郎新婦から頼まれた友人代表のスピーチですが、年長者の方々を差し置いてのスピーチということも忘れないでください。年長者や先輩への礼儀の言葉を入れるようにしましょう。

  • 「ご指名により、僭越(せんえつ)ではございますが、ひと言ご挨拶を述べさせていただきます」

このような一言を入れておきましょうね!

自己紹介のポイント

  • 会場にいる皆さんに新郎新婦との関係性をわかりやすく簡潔に述べる
  • 新郎新婦、両親に着席を促す
  • 諸先輩、年長者への礼儀を忘れずに!

2.エピソード

新郎新婦へのお祝いに言葉、自己紹介はばっちり決まりましたでしょうか?冒頭部分は決まりきった定型的なスピーチで問題ありません。最低限のマナーを守って無難にこなしましょう。

次はいよいよ、新郎新婦とのエピソードです。ここからはあなたにしか話せない新郎新婦や出席者の心に響くようなスピーチを考えていきましょう。

エピソードのポイント

友人代表のスピーチを依頼されるあなたは、新郎新婦と深い関係にあり思い出はたくさんあることでしょう。でも、ここでのエピソードは1つに絞りましょう。テーマが複数となると出席者は何が言いたいかわからなく、まとまりのないスピーチに感じてしまいます。必ず一つに絞りましょう。

あなたが友人代表に選ばれた理由を考えよう

たくさんの出席者の中からなぜ、あなたは友人代表に選ばれたのでしょうか?あなたは二人のなれ初めを知っているのではないでしょうか?もしかして、恋のキューピットではないですか?または小さい頃からのお付き合いで新郎新婦の生い立ちを一番間近で見てきた親友ではないでしょうか?

まずはあなたが友人代表に選ばれた理由を自分なりに考えみましょう。二人のなれ初めを知っていたり、新郎新婦について一番理解している友人であれば、あなたにしか出来ないエピソードがあると思います。思い浮かびましたか?

でも、一つだけ注意点!新郎新婦の晴れ舞台の結婚式で新郎新婦が困ってしまうエピソードは控えましょうね。あなたにとってどんなに面白いエピソードでも、常識の範囲内で羽目を外しすぎないエピソードに留めておきましょう。

エピソードを考えるときには

エピソードを考えるときには次の2つの点を頭に入れながら考えると、出席者の心をつかむ素晴らしいエピソードが出来上がります。

  • 新郎新婦の人柄がわかるようなエピソード
  • 新郎新婦との具体的な体験談

上記2点を頭に入れてエピソードを考えてみてください。ご両親や出席者に新郎新婦がこんなにも素敵な人柄なんだよ!と伝えられるようなエピソードがgoodです!

まだ新郎新婦とのエピソードが思い浮かんでいない方へ、ピソードテーマの例をあげていきます。参考にしてみてください。

学校編

  • 部活動での思い出
  • 生徒会活動の思い出
  • 体育祭の思い出
  • 体育大会の思い出
  • 修学旅行の思い出
  • 通学時の思い出
  • 受験勉強の思い出
  • 休み時間など日常の思い出

 

新郎新婦との思い出編

  • 初めて会ったときの第一印象を絡めたエピソード
  • 新郎新婦と親しくなったきっかけを絡めたエピソード
  • 本気でケンカしたエピソード
  • 新郎新婦の特技を絡めたエピソード

その他

  • 新郎新婦が学生時代からの付き合いだった場合はその当時のエピソード
  • 新郎新婦の親を知っている場合は親を絡めたエピソード
  • 新郎新婦の今は思い出となった失敗談を絡めたエピソード

上記エピソードは一般的なエピソード例です。何かとっておきのエピソードがあればそのエピソードをお話ししてあげてください。どうしても思い浮かばないときは上記のエピソードを一つ一つ思い出してみてはいかがでしょうか?

結び

新郎新婦への素敵なエピソードを無事語り終えるといよいよ「結び」となります。終わりよければ全てよしという言葉がありますので結びもビシッと決めて、最高のスピーチにしましょう!以下、結びの例をご紹介します。

祝福編

  • 本日は本当におめでとうございました。
  • お二人の未来が素晴らしいものであることをお祈りいたします。
  • お二人仲良くお幸せに!
  • 二人仲良く協力しあって、幸せな人生を歩んでください。

お礼編

  • 本日はお招きいただきありがとうございました。

希望編

  • これからは家族ぐるみのお付き合いをお願いします。
  • お二人らしい明るい家庭を築いてくださいね。
  • 子供が大好きなお二人なのですから、早くお父様お母様に可愛い赤ちゃんを抱っこさせてあげてくださいね。

応援編

  • 友人一同、お二人の幸せを応援しています。
  • 一足先に夫婦生活をスタートさせている私です。夫婦円満の秘訣を知りたかったら是非相談してください。
  • ◯◯さんはあなたを幸せにする男です。信じてついていってください。私が保証します!

祈念編

  • お二人の末永い幸せをお祈りいたします。
  • ◯◯さん、◯◯さんのことをよろしくお願いします。幸せにしてあげてください。

以上、結びの言葉の例文です。結びの言葉の参考にしてくださいね。

友人代表スピーチ例文

結びまで決まればこれでスピーチは完成です。いいスピーチは思い浮かんだでしょうか?最後にここまでの文章構成のおさらいも含めて、一つ例文をご紹介致しますのでスピーチの流れの参考にしてください。

ただいまご紹介に預かりました、新郎の友人、橋本と申します。太郎くんとは学生時代からのお付き合いでもう10年来のお付き合いをさせていただいております。ご指名により、僭越ではございますが、ひと言ご挨拶を述べさせていただきます。

皆様どうぞご着席ください。

太郎君、花子さん、ご両家ならびにご親族のみなさま、本日は誠におめでとうございます。このような素敵な結婚式にご招待いただきありがとうございます。友人一同を代表してお礼を申し上げます。

高校時代の3年間、今振り返ってみるといい思い出も悪い思い出も次々に思い起こされ今日ここで何をお話ししようか本当に迷ってしまいました。体育大会を部活以上に必死になって練習し見事優勝したこと。学校祭の準備に奔走したこと、数学のテストで赤点連発し、先生に怒られてこと。本当に数えきれない思い出があります。

太郎はいつもクラスの中心にいて、みんなを笑わせることに関しては本当に素晴らしい力がありました。笑わせようとしすぎて先生に怒られることもありましたがめげずにいつもでもみんなを笑顔にしてくれました。

そんな太郎ですが、勉強のほうはさっぱりで二人でクラスの最下位争いをしていましたよね。太郎が勉強しないから僕も勉強しなくていいやという連帯感があったことを今でも鮮明に覚えています。でも、高校を卒業して大学に進学し就職活動を迎えたときの太郎の姿は学生時代からは想像もつかない立派な学生に変身していることに驚きを隠せませんでした。得意の話術でつぎつぎと内定をもらっている太郎、就職活動がなかなか上手く行かない僕はたくさんのアドバイスをしてもらい、僕も無事に内定を貰い二人で喜び合ったこと、本当に感謝しています。

就職してからの活躍は皆さんもご承知の通り、メキメキと力をつけているのが手に取るようにわかります。仕事に対する考え方、実行力、負けん気の強さどれを取っても僕ら友人達の間でも突出しています。これからどんどん出世していくんだろうなぁとみんなで話していたところです。

花子さん、仕事に熱心な太郎をどうか支えてあげてください。太郎は必ず花子さんを幸せにしてくれるでしょう。僕が保証します。

一足先に夫婦生活をスタートさせている私です。夫婦円満の秘訣を知りたかったら是非相談してくださいね。

お二人の末永い幸せを友人一同お祈りいたします。

 

スピーチの流れはつかんでいただけましたでしょうか?導入部分、結びの部分は今日、ご紹介したポイントを応用して作成したものです。例文と同じにする必要はありません。あなたの考えた、言いやすい文章を作ってみてください。

当日までの準備

スピーチが完成したらあとは当日を待つばかりですが、当日までスピーチの準備は怠らないようにしましょう。

スピーチの練習

どんなに素晴らしい文章でも、スピーチが噛み噛みだったり頭が真っ白になって何を言うのか忘れてしまっては台無しです。ハキハキと、堂々としたスピーチになるよう練習しましょうね。当日はカンペは準備しておいたほうが良いですがカンペを見ずにスラスラとスピーチしたほうがカッコイイです。結婚式に出席する友人や家族の前でリハーサルをして文章におかしな点がないかも合わせて確認してもらいましょう。

新郎新婦にエピソードの確認

新郎新婦にとって話して欲しくないこともあるかもしれません。先ほどの例文の中で例えるとテストで赤点を取ったエピソードは新郎にとってみんなの前に言ってほしくないことかもしれません。事前に新郎新婦に「学生時代のテストの話をしようと思うんだけど大丈夫?」などと確認を取ってみましょう。あまり細かく伝えると当日の楽しみがなくなりますのでほどほどに。

スピーチまでの流れ

最後は当日のスピーチまでの流れです。当日は緊張していると思います。慌てずゆっくりとした動作を心掛けましょう。

司会者のあなたの紹介が始まったら着席したまま周囲に一礼

周囲の方に自分がスピーチするんだよ!とわかってもらうために周囲を見回して、着席のまま一礼しましょう。

あなたの紹介が終わったら起立して一礼

司会者の方の紹介が終わったら、起立して一礼しましょう。礼が終わったら背筋を伸ばして堂々とゆっくりマイクの前まで歩いていきましょう。

マイクの前で一礼

会場スタッフがマイクの高さを調節してくれることがあります。それが終わったら一礼してください。

スピーチが終わったら一礼

結びが言い終わったら一礼しましょう。その後自分の席へと戻ります。ここも背筋を伸ばして堂々と戻ってください。

着席前に一礼

着席前にも一礼するとスマートに見えますよ!周囲の人の労いの言葉を受けつつ一礼しましょう。

礼は一秒くらい静止するくらいゆったりと礼をしたほうが余裕がある姿に見えます。歩く動作も、礼もみんな見ています。ゆったり堂々とした動作を心掛けてくださいね。

まとめ

いかがでしたでしょうか? 友人代表のスピーチ、素敵なものが作れましたでしょうか?文章も大切ですが一番大切なのは気持ちをしっかり伝えることです。大きな声でゆったりと新郎新婦の目を見ながらスピーチしてください。心のこもったスピーチは新郎新婦だけでなく出席した人達をも感動させます。素晴らしいスピーチはその後の結婚式の流れを良くしてくれますよ!

今日のご紹介したスピーチ作り、スピーチの流れや動作を参考にしていただき、友人の大切な結婚式に一花咲かせてあげてくださいね!

Pocket

スポンサーリンク

スポンサーリンク